1ページの情報量が多い記事を読む際には
スクロールボタンを使う頻度が増えます。
例えば、私の記事の場合ですと
このように1記事のボリュームが
多いので、スクロールボタンも小さくなります。
そして
記事を下まで読んだ後、
「もう一度記事の冒頭部分を確認したい」
「グローバルメニューに戻りたい」
といった場合には、
小さなスクロールボタンを使うことになるので
読者の目の疲労増や手首の負担増の原因となります。
そこで、今回の記事では
少しでも読者の負担を減らすために、
ページの右下に 先頭へ戻る ボタンを
追加する方法について説明します。
※以下の画像参照
先頭へ戻る機能を追加するには
scroll to top というプラグイン(ソフト)
をインストールする必要があります。
インストールから設定までの手順は、以下の画像を
順番にご覧ください。
上記の画像では、
文字の色コードを入力する必要がある。
色コードが分からない方は、こちら のサイト参照
さて、
トップページを確認してみると…
次にスタイルシートを変更することで
このツールscroll to topをカスタマイズする。
これで設定が完了しました。
トップページを確認すると…
いかがだったでしょうか?
もし、あなたが
「ブログのコンテンツが多い」
「1記事のボリュームが多い」
「1記事にたくさんの画像を使っている」
このようなブログを運営しているなら、
読み手が小さなスクロールボタンを使う回数が増えるので、
読者にとっては負担になりますね。
なので
今回紹介したプラグインを導入することで
読者の目の負担や手の疲労を軽減させてください。
あと、他にもワードプレスの使い方で
良くわからない点がある方は
こちら からお求めの情報をお探しください。
もし今回の記事が役に立ったなら、下のアイコンをクリックして頂けるとうれしいです